即死効果の成功率について
- 最終更新
- 2018-02-16(金) 21:55:56
- 2018年2月16日
- データを追加
即死効果の成功率について
宝具等の即死効果についてざっくり解説。
基本的には「即死能力の強さ×即死強化バフ=即死性能」であり、さらに敵の即死耐性に応じて成功率が下がるイメージ。
詳細なことを書くと以下のようになる。
- 即死成功率の計算
- 計算式
- 即死効果率 * DR * (1 – (即死耐性バフ – 即死耐性デバフ) + 即死付与率バフ)
- 即死効果率
- 即死効果の成功率
- DR
- 対象毎に固有の「即死しやすさ」の値(低いほど即死に強い)
- 即死耐性バフ
- 即死効果に対する耐性上昇効果
- 即死耐性デバフ
- 即死効果に対する耐性減少効果
- 即死付与率バフ
- 即死効果の成功率を上げる効果
個々の詳細な値はWIKI等に載ってるのでそちらをご参照あれ。
というわけで適当なシミュレーター的なモノを用意してみました。
即死成功率の計算で曲者なのがDRですね。
上の方で書いたように即死しやすさの値なのですが相手によってかなり幅があります。
DR値の傾向とか
DRの値は概ね行動回数に反比例して小さくなる傾向。
1~2回しか行動しない敵は大体DR100%~50%程度で即死が通りやすい。
3回行動する敵は20%以下で即死しが通りづらい。
サーヴァントやデカイ的にはほぼ効かない。
という感じで覚えておけば大体OK。
味方サーヴァントのDR
味方サーヴァントにもDR値が設定されています。
サーヴァント毎に固有の値で、クラスによって傾向もありますがおよそ20~50%程度。
敵の場合と比べるとかなり即死効果が通りやすいので、即死宝具を回避・無敵で耐える場合には注意が必要です。
即死効果の成功率についてへの6件のコメント
即死の計算に「水着キアラ」を入れてもらえるとありがたい
コメントありがとうございます。
こちらのツールですが、昔に作ったもので色々覚えていない部分が多く、データ追加等する場合に下調べとか必要なのですが、現状は手を付ける余裕が無い状態です。
別口でダメージ計算ツールの改修作業を優先しているので、そちらが落ち着いたら何かしら動けると思います。
それまでお待ちいただければ幸いです。
あんまり敵には即死刺さらないけどこっちは刺さるなー
とは前から思っていましたが、こうして数字で見ると理不尽を感じるな。
ゲームバランス上やむを得ないのかなーとは思いますけど、味方の即死系のサーヴァントはちょっとかわいそうな気がしますね…。
ステンノが一覧にないのですが追加予定などはありますでしょうか?
コメントありがとうございます。
サンプル的にいくつか入れただけだったので特に追加予定はありませんでしたが、需要がありそうでしたら他のサーヴァントも入れてみようと思います。
対応完了までしばらくお待ちいただければ幸いです。