ボヤログ::FGO

もうすぐ公開のFGO新章「ゲッテルデメルング 消えぬ炎の快男児」の事を適当に書いた記事

最終更新
2018-07-08(日) 10:47:31

公式で記事も公開されて、もうすぐって感じの「ゲッテルデメルング 消えぬ炎の快男児」のことを書く。

Lostbelt No.2 無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング 消えぬ炎の快男児
公式記事
http://news.fate-go.jp/2018/goetterdaemmerung/
公開日時
2018年7月中旬予定

公開が7月中旬とのことなので、18日の直前ライブ直後から20日金曜あたりがXデー。
楽しみですね。

ゲッテルデメルングって何?

いわゆるラグナロクのこと。
ゲッテルデメルングはワーグナーが行ったドイツ語訳で、オペラのタイトルになってます。
Wikipediaにのってるので、読んでみると結構色々わかりますね。
予備知識として軽く知っておくとよさそうな気がする。

『神々の黄昏』(かみがみのたそがれ、ドイツ語: Götterdämmerung)は、リヒャルト・ワーグナーが1869年から1874年までかけて作曲し1876年に初演した楽劇[1]。ワーグナーの代表作である舞台祝祭劇『ニーベルングの指環』四部作の4作目に当たる。

で、この劇の内容を参考に本編予想をしてみる。

ゲッテルデメルング本編の予想

とりあえず公式のバナーがビジュアル面で参考になりますね。
見た感じ街が水没してるので、ゲッテルデメルング第3幕でブリュンヒルデが死んだ後、ライン川が氾濫したシーンを描いてそう。
この大洪水が氷、それに続くヴァルハラの炎上が焔で、それがエターナルに続くから「無間氷焔世紀」みたいな感じになるんじゃないのかな?

登場サーヴァントの予想

単純に予想するなら、元ネタのメインキャラであるブリュンヒルデとジークフリートは出てきそう。

ただ、ゲッテルデメルングから続く話だとすると、この二人が死んだ後ってことになるんですよね。
逆に出ない説もあるのかな。

バナーのイケメンの正体は?

色んなところで言われてるナポレオン説が有力なんだろうけど、個人的にヒゲモジャのイメージないのでなんか違うような。
上のゲッテルネタを漁ってるときに見た、ワーグナーの写真のヒゲ感がソックリなんですよね。
というわけで、

バナーのイケメン=ワーグナー説

根拠はヒゲとゲッテルデメルング。
軍服とか大砲持ってるのが謎になるし、クラスもアーチャーだから違うだろうけど。