ボヤログ::FGO

FGO新章、英霊剣豪七番勝負に義経登場説を提唱してみる!

最終更新
2017-10-08(日) 19:11:15

今日やってたらしいマチアソビイベントの会場で英霊剣豪七番勝負に登場するサーヴァントのシルエットが公開されたようですね。
画像は電撃Appの記事とか、各種情報サイトでご確認いただければと思います。

『FGO』亜種特異点IIIに登場するサーヴァント“アサシン・パライソ”のイラストなどが公開

で、シルエットの右から二番目をよく見てみると、なんだか義経っぽい?
というわけで英霊剣豪七番勝負に義経登場説を提唱してみます。

義経登場説の根拠

以下、全てシルエットからの推測です。

根拠1 手に持っているアイテム

恐らく左手に持っている放射状に広がった程よい出っ張りのあるやつですね。
何となく天狗の羽団扇っぽい気がします。
牛若丸のスキル「天狗の兵法」にもあるように、義経は天狗と縁があるとされる人物。
つまり義経という可能性、あると思います。

根拠2 頭部の装飾

左右の出っ張り具合が宗十郎頭巾と呼ばれる頭巾と形が似ていなくもないですね。
宗十郎頭巾は時代劇の鞍馬天狗シリーズで主人公が被っていたものとして有名ですね。
鞍馬天狗といえば幼少期の義経に剣術の指南をしたとされる人物(?)です。
そこから着想を得た=義経という可能性、あると思います。

根拠3  立ち位置

源頼光の隣に配置されてます。
源氏繋がりで源義経という可能性、あると思います。

根拠4 身長

頼光と同じくらいで結構な長身です。
これも源氏の血筋=義経という可能性、あると思います。

あると思います!

という感じでこじつけてきましたが、違うような気もするんですねえ…。
肩幅広いし、結構厚着っぽいので、FGOに登場する牛若丸のイメージとは結構離れてくる。

うーん…、辛い…。